設計やプログラムなどの専門を活かしたい
できることなら、自分が得意なことだけに専念したい
でも、「まずは幅広い業務経験を積んでから…」と
うやむやにされるのが実情ではないでしょうか?
設計やプログラムの専門スキルを持っている人であれば、そのスキルを活かして素晴らしい製品をつくり、世に届けたいと思うものです。
しかし、職種を限定しない「総合職」が浸透する日本では、次のような課題があります。
-
入社してみないと実際の業務内容がわからない(やりたい仕事をできるとは限らない)
-
会社都合の配置転換や転勤がある(急に仕事内容や働く環境が変わるリスクがある)
これでは、自分の専門スキルを活かせるかどうか、正直わかりませんよね?
もしあなたが設計やプログラムなどの専門スキルを持っていて、それを活かせる会社を探しているのなら、このページはあなたのためのものです。
このページでは、以下のことをお伝えします。
-
当社がどのような専門スキルを求めているのか
-
あなたの専門スキルをどのように活かすことができるのか
-
あなたの専門スキルを活かせるだけの環境が整備されているのか
あなたが当社と合うかどうかをきちんと判断できるように、できる限り情報を公開しています。

あなたは今、こんな悩みを持っていませんか?

すでに働いている人であれば、
-
設計やプログラムのスキルを活かせているけれど、仕事が細分化されすぎていて、全体が見えない
-
何をやるにしてもお伺いを立てる必要があり、思うような仕事ができない
-
そもそもやりたい仕事ができていない
-
家族もいるし、転職して失敗というリスクは冒したくない
就職活動中の人であれば、
-
入社してみないと配属先や業務内容がわからない
-
残業や休暇などの実態が掴めない
-
5年後、10年後に自分がどのようにキャリアアップしているのか想像できない
と思っているのなら、ぜひ当社のオンライン会社説明会動画をご覧ください。
三陽金属が目指すのは
「BIG COMPANY」ではなく「GOOD COMPANY」
三陽金属は、あなたが「長く」「楽しく」「やりがいを持って」働けるように
「BIG COMPANY」ではなく、「GOOD COMPANY」を目指します。
「GOOD COMPANY」になるために、
当社が大切にしていること、実践していることをご紹介します。

GOOD COMPANYになるために大切にしていること
-
プロ意識を持ち、「信頼」を第一に考えること
-
取引先・協力会社・社員との全ての関係において、目先の利益よりも、長く良好な関係構築を優先する
-
新しいことに挑戦すること(製造設備の開発、ブログ・YouTubeでの情報発信、海外専用窓口の貿易課の設置)
-
ユーザーの声・市場の声をしっかり聞くこと
GOOD COMPANYになるために実践していること
-
様々な表彰を実施(優良社員表彰、優良部署表彰、永年勤続表彰、改善提案表彰など)
-
社内報「さんよう」でグッドニュースの共有
-
年2回の面談を実施(全社員対象)
-
親睦会の実施
経済産業大臣より地域未来牽引企業にも選定されました
三陽金属株式會社はまもなく創業60年を迎えます。
刃物の町・兵庫県三木市で創業し、その時代に求められる機械用刃物を国内のみならず、世界中に提供してきました。
これまでの業績が認められ、地域未来牽引企業に選定されたことは大変誇りに思っています。
引き続き、この地域で「Made in JAPAN」「Made by SANYO」の製品を国内および海外のユーザーに届けていきたいと思います。


『ひょうごオンリーワン企業』として認定していただきました。
「ひょうごオンリーワン企業」は、『優れた技術や製品を有し、国内外で高い評価やシェアを得ている企業』を認定・表彰する取組です。
三陽金属株式会社は、
-
自社で設計・開発した独自設備で農林・園芸向けの刈払機刃物・剪定枝用刃物を社内一貫体制で製造・販売していること
-
製品開発において、ユーザーの声を聞き、安全でより便利な製品を開発して自社制作のテスト機や検査設備により、付加価値の高い刃物を増やしていること
などが評価され、令和4年度に「ひょうごオンリーワン企業」として認定していただきました。(詳しくはこちら)
長く、楽しく、やりがいをもって働ける環境があります
理由1:ワークライフバランスがとれる環境
当社の月平均残業時間は11時間。
19時になれば、当社のオフィスは真っ暗です。
当然、時期によって残業が多いこともありますが、21時過ぎまで残業するとか、残業が常態化することはありません。
納期ありきの仕事ではありますが、常に社内の状況を考慮しながら、無理のないように仕事を引き受けています。
もし社員の負担が増え、残業が増えてきたら、業務の一部を外注に出すことで、業務量をコントロールできるような体制も整えています。
このように当社では「バランス」を大切にしています。
取引先や協力会社、社員などの関係においても、長く良好な関係を築くためには「バランス」が大切です。
売上や利益も大切ですが、そればかりを重視すると、バランスが崩れてしまいます。
目先の利益よりも、今まで築き上げてきた関係を大切にして、長く着実に成長し続けていきたいと考えています。
また、メーカーとしては異例かもしれませんが、GW・お盆前の夏休み・お盆休み・シルバーウィーク・年末年始と、工場の稼働を年5回ストップし、社員がリフレッシュできる期間も設けています。
このようにワークライフバランスがとれる労働環境の整備に努めています。


理由2:ものづくりの全体を見ながら、
自分で考え、挑戦できる環境
当社の最大の特徴であり、強みは、開発から販売までを全て自社で行う「一貫生産体制」です。
製造に必要な設備も自社で開発しています。
このような環境だからこそ、ものづくりの全体像を見ながら、全員が力を合わせて、それぞれの役割を果たすことが求められます。まさにチームプレーです。
ものづくりには「正解」もなければ、「完璧」もありません。
技術は常に進歩しますし、改善する余地も常にあります。
だからこそ、「こうすればもっと上手くいくのでは?」「次はこんな製品を作りたい」という情熱が絶えません。
当社の場合、製品開発から設備開発、製造、販売までを自社で全てやっていることもあり、全体を見ながら「ものづくり」をすることができます。
全体が見えるからこそ、課題や改善点にも気が付きます。
全体が見えるからこそ、自分の役割も鮮明になりますし、自分の頑張りが全体に影響します。
全体が見えるからこそ、自分の挑戦がうまくいった時の成果が目に見えます。
当社には、まだまだ改善できること、挑戦したいことがたくさんあります。
あなたの専門スキルを活かす場面がきっとあるはずです。
理由3:市場はグローバル!
まだまだ成長が見込める分野
当社の売上・利益はともに増加の一途を辿っています。その大きな理由として、「グローバル進出」があります。
2019年以降、海外売上が国内売上を上回っています。
当社は、円高や世界不況といった幾度もの困難においても、海外取引をやめることなく、「Made in JAPAN」「Made by SANYO METAL」の製品を海外ユーザーに提供してきました。
当社製品は、東南アジア、ヨーロッパ、北米と世界中で高い評価を得ていますが、まだまだ開拓の余地があります。
今後はさらに海外向けに情報を発信し、海外展示会にも出展するなどして、「Made in JAPAN」「Made by SANYO METAL」の製品を世界中に届けていきたいと考えています。

新卒採用
当サイトよりエントリー
企業説明会(来社 or web or 動画)
※オンライン説明会動画をご視聴いただければ、
そのまま選考にお進み頂けます
1次・2次選考
(教養/適正検査・集団面接or個人面談)
OB/OG訪問(希望者)
最終面接
内定
キャリア採用
当サイトよりエントリー
企業説明会(来社 or web or 動画)
※オンライン説明会動画をご視聴いただければ、
そのまま選考にお進み頂けます
1次・2次選考
(教養/適正検査・集団面接or個人面談)
最終面接(選考状況により)
内定
技術職・社員インタビュー
前職でも制御プログラムの仕事をしていましたが、作ったプログラムがどのように使われているのかわかりませんでした。でも、三陽金属の場合、自社製品の製造に使われるので、使用状況も確認できて、「こうすればさらに生産性あがりそうだな」と思いついたアイディアを実行に移せます。そういう意味でも、会社のプロジェクトに大きく関われていることを実感できて、仕事自体もより楽しいです。
開発職・社員インタビュー
開発職に憧れて就活していましたが、「開発系総合職」という募集がほとんどで、製品の設計といった自分のやりたい仕事ができるかどうかわからないため、決め手がありませんでした。でも、三陽金属は入社後の具体的な仕事内容を教えてくださり、社長の「自社製品を伸ばしていきたい」という熱い思いにも惹かれて入社しました。自分が手掛けた製品をユーザー様に喜んでもらえたときはすごく嬉しいです。
海外営業職・社員インタビュー
英語を活かしたいと思い、航空系の会社への就職を希望していましたが、コロナの影響で叶いませんでした。それでも英語は活かしたいと思い、エージェントからご紹介いただいたのが三陽金属でした。大阪の都会で育ったので、三木という地方で、しかも全く馴染みのない製品を扱っているということで戸惑いもありました。でも、先輩方は優しく何でも教えてくれて、1年目から英語ブログの更新や貿易事務といった重要な仕事も任せていただけました。
営業職
【仕事内容】
既存のお客様への提案営業をしていただきます。
入社1年目は、補佐として先輩社員に同行して、仕事の流れを学びます。
徐々に一人で対応できるように、実践経験を積んでいきます。
部署目標はありますが、ノルマは無いので安心して下さい。
部署内:営業3名、営業事務2名体制です。営業事務のうち1名は、本年度の新卒入社です。
全社員のうち約2割が20歳代で若手社員も活躍しています。
【応募資格】
2024年3月卒業予定の方(大学院、大学)
※学部、学科は問いません。
【勤務地】
三陽金属株式会社 本社
〒673-0456
兵庫県三木市鳥町301-1
三陽金属株式会社 巴工場
〒673-0443
兵庫県三木市別所町巴21-2
【勤務時間】
8:20~17:15(休憩:55分)
【給与】
(月給)基本給:210,000円
営業手当:25,000円
【昇給・賞与】
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(4.1ヶ月分)(令和4年実績)
【休日・休暇】
年間休日119日(一斉有給休暇取得5日含む)
慶弔特別休暇
看護休暇
有給休暇
育児介護看護休業
「生産技術」「生産開発」以外の職種は不定期で募集をしておりますので、
応募フォームよりお問い合わせください。
営業職
【仕事内容】
既存のお客様への提案営業をしていただきます。
補佐として先輩社員に同行して、仕事の流れを学びます。
徐々に一人で対応できるように、実践経験を積んでいきます。
部署目標はありますが、ノルマは無いので安心して下さい。
部署内:営業3名、営業事務2名体制です。営業事務のうち1名は本年度の新卒社員です。
【応募資格】
大学院、大学 卒業の方
※学部、学科は問いません。
【勤務地】
三陽金属株式会社 本社
〒673-0456
兵庫県三木市鳥町301-1
三陽金属株式会社 巴工場
〒673-0443
兵庫県三木市別所町巴町21-2
【勤務時間】
8:20~17:15(休憩:55分)
【給与】
(月給)基本給:220,000円〜
営業手当:25,000円
【昇給・賞与】
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(4.1ヶ月分)(令和4年実績)
【休日・休暇】
年間休日119日(一斉有給休暇取得5日含む)
慶弔特別休暇
看護休暇
有給休暇
育児介護看護休業
各種手当
-
営業手当:25,000円(営業職配属者)
-
家族手当
-
育児手当
-
精勤手当:2,000円
-
皆勤手当:6,000円
-
給食手当:230円/日
-
住宅手当:25,000円(単身赴任者)
-
資格手当 : 1.000円~20,000円
-
特殊勤務手当
-
役職手当
-
精勤奨励金
-
時間外手当
-
通勤手当:4,200円~31,600円
※社内規定による
福利厚生・制度
-
社会保険完備
(健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険) -
退職金制度
(勤続3年以上) -
兵庫ファミリーパック加入
-
食事券
(誕生日又は結婚記念日) -
各季節の配布物
(特産ぶどう・創立記念・クリスマスケーキ・祝鯛と数の子)
営業職
営業職では、既存のお客様への提案営業をしていただきます。また展示会などに参加して、当社商品のPRをしてもらいます。
【入社1年目】
補佐として先輩社員に同行して、仕事の流れを学びます。徐々に一人で対応できるように、実践経験を積んでいきます。
丁寧に指導しますので安心して下さい。
【入社3年目】
担当地域を持って、一人で既存のお客様を訪問し、定期的に新商品の提案、キャンペーン案内、企画や商品の提案など提案営業を行っていただきます。また、展示会に参加して三陽ブランド、新商品のセールスをしていただきます。
【入社10年目】
営業課の役職として、既存の取引先への提案営業に加えて、新規取引先の開拓をお願いします。
主任以上の待遇を検討しています。年収は500万円~600万円くらいを想定しています。
年収例
【25歳・主任】
参考年収450万円~ 主任手当 2万円別途支給+役職係数により、賞与支給率上昇
【30歳・係長】
参考年収500万円~ 係長手当 3万円別途支給+役職係数により、賞与支給率上昇
【35歳・課長】
参考年収550万円~ 課長手当 5万円別途支給+役職係数により、賞与支給率上昇
【40歳・次長】
参考年収650万円~ 次長手当 8万円別途支給+役職係数により、賞与支給率上昇
【40歳・部長】
参考年収750万円~ 部長手当10万円別途支給+役職係数により、賞与支給率上昇
※課長職以上は、人事考課所属コースが変更になり、基本給上昇率も大きくなります